1. HOME
  2. バッグ
  3. ワーママにうれしい通勤バッグ5選。先輩ママのおすすめブランドはこれ
サムネイル
バッグ

ワーママにうれしい通勤バッグ5選。先輩ママのおすすめブランドはこれ

子育てしながら働く女性にとって、通勤バッグは容量やデザインなど気にするポイントが多くあります。ライフスタイルに合わせて通勤バッグを選ぶとさらに実用的に。本記事では、ワーママの通勤バッグの選び方のポイントや、バッグに入れておくと便利なグッズ、おすすめのブランドを紹介します。

ワーママが通勤バッグに望むこと

ベビーカーを押す女性

出典 Shutterstock

ワーママは、子どもを保育園や幼稚園に送ってから通勤している人も多いために「荷物が多い」「デザインが仕事にマッチしない」などの悩みを抱えがちです。ワーママが通勤バッグに望むことを紹介します。

多くなりがちな荷物に対応する収納力

ワーママの持ち物は、自分の仕事道具だけでなく、子どものものもあるので、荷物が多くなりがち。さらに子どもの月齢や年齢・季節によっても持ち物が変わります。それらの荷物に対応する収納力も必要です。

抱っこするために両手が自由になるタイプ

仕事帰りに買い物をしたり、子どもを抱っこしたりする場合に備えて両手を空けるために、斜めがけやリュックにもできる、2way・3wayのバッグも便利です。

仕事にもマッチするデザイン

自分の通勤や仕事にも使うため、仕事にマッチしたデザインが望ましいですね。飽きの来ないデザインで普段のファッションになじむものが人気です。

ワーママの通勤バッグ選びのポイント

バッグの中身

出典 Shutterstock

ワーママが通勤バッグを選ぶ時に気をつけたいサイズ・形・素材・色・機能の5つのポイントを解説します。

選び方➀サイズ

多くのワーママは、荷物の多さに悩んでいます。特に子どもが小さいうちや季節によっては、おむつやミルク、哺乳瓶や離乳食、着替えなど、持ち歩く物はいっぱい。さらに、仕事に使う書類やパソコンなどが加わると、A4サイズが入る大きさが必須となることも。通勤バッグを選ぶ際には、サイズも重要です。自分に必要なサイズを確認するために、通勤バッグに入れる物を並べてイメージすると良いでしょう。

選び方②形

通勤バッグとして多くのワーママに選ばれているのはトート型、リュック型、ショルダー型、複合型です。2wayや3wayと表現されることも。それぞれのメリットと注意点は以下の通りです。
<トート>
メリット:荷物の出し入れがしやすい、容量が大きい物が多い
注意点:抱っこ紐と併用すると肩から落ちやすい、荷物が重いと肩に負担がかかる
<リュック>
メリット:両手が使えて動きやすい、肩への負担が低い
注意点:荷物を取り出すのが大変
<ショルダー>
メリット:荷物の出し入れがしやすい、両手が空く
注意点:抱っこすると紐が邪魔になる、荷物が重いと肩が辛くなりやすい
<複合型>
メリット:送迎時はリュックに、通勤時はショルダーなどの使い方ができる
注意点:肩紐が取り外しできないタイプだと邪魔になる、商品のバリエーションが少ない

選び方③素材

移動中にバッグに入れた子ども用の飲み物が漏れてしまうこともあります。バッグの素材として定番のコットンは、水分を吸収しやすいので、こぼれた飲み物がシミになってしまうことも。雨や汚れに強く、お手入れがしやすいのはナイロンです。はっ水加工の有無や水洗いの可否に注意して選ぶと、永く愛用できるでしょう。バッグは素材によって重さが変わるので、注意が必要です。

選び方④色

汚れも目立たず、オフィスでも浮かないのは黒やネイビーなどです。通勤時の服装に合わせやすく、飽きの来ないものを選ぶと良いでしょう。

さらに子どもの物を瞬時に取り出せるように、内側は見やすい明るい色のバッグがおすすめ。

選び方⑤機能

バッグを購入する時は、どこにポケットがあると使いやすいかをイメージしながら選ぶと失敗を避けられます。ポケット内に仕切りがあるタイプは、子どもと自分の荷物を分けやすいのが魅力。他に、ショルダーベルトやポーチなどの付属品の有無、2wayや3way機能も確認しましょう。

ワーママにおすすめのブランド通勤バッグ5選

ワーママにおすすめの通勤バッグを5つ紹介します。サイズや重さ、機能面も紹介するので、お好みの一品を見つけてください。

どのバッグにするべきか迷っている人に向けて、保育園ママにおすすめの通勤バッグを5つ紹介します。サイズや重さ、機能面も紹介するので、お好みの一品を見つけてくださいね。

ゴヤール/サンルイGM

ゴヤールのサンルイ

出典 Shutterstock

フランス発の老舗ブランド、ゴヤール。なかでもサンルイは手作業で作られており希少性が高いことでも有名です。オープントートバッグは荷物がたっぷり収納できるサイズとシルエットでワーママにおすすめのアイテム。麻と綿で作ったキャンパス素材にゴムでコーティングした「ゴヤールディン」を使い、耐久性も高いです。
サイズ:横33-47cm × 縦27cm × マチ15cm   ショルダー : 42cm
価格:税込188,100円(編集部調べ)

マークジェイコブズ/リュック

マークジェイコブズは、ニューヨーク生まれのデザイナーマーク・ジェイコブズが立ち上げたブランドです。マークジェイコブズは、形にとらわれない自由なデザインと上品さも持ち合わせた人気のブランドです。そんなマークジェイコブズのリュックは、ナイロン製で耐水性もバッチリ。リュックなので、抱っこの多い月齢の低い子どものママには特におすすめです。
サイズ:横41×縦29×マチ12.5㎝
価格:税込36,300円(編集部調べ)

ロンシャン/ル プリアージュ

ロンシャンはたばこ屋を営んでいたジャン・キャスグランが、パイプを製造するために設立した会社。レザーを使った小物をはじめ、バッグやシューズなどの展開をしています。
なかでも、ロンシャンのプリアージュは、軽量や収納力でワーママの通勤にもピッタリ。シンプルなデザインなので、通勤だけでなく普段使いもできるのも人気の秘密です。コンパクトに折りたためるため、持ち運びにも便利です。
サイズ:横30x縦30xマチ19 cm(ル プリアージュL)
重さ:290g
価格:税込15,400円(編集部調べ)

マルニ/ストライプトートバッグ

マルニは、コンスエロ・カスティリオーニが1994年に設立したブランドです。もともとは「CiwiFurs」のファミリーブランドの一つとして始まりました。ストライプバッグは、見た目も華やかで軽量なので、荷物が多くなるママにもピッタリ。

サイズ:横45×縦33×マチ12㎝
価格:税込19,800円(編集部調べ)

ステートオブエスケープ/ネオプレン

ステートオブエスケープは、オーストラリアで誕生したハンドメイドバッグのブランドです。特にネオプレンというウエットスーツの素材のバッグで人気となりました。軽くて丈夫なうえに、汚れや水濡れにも強く雨の日でもバッグを変えることなく使えるのが、忙しいママにはぴったり。容量も大きく、子どもの荷物も自分の荷物も楽々収納できるのが嬉しいポイントです。
サイズ:横38×縦30×マチ24㎝
価格:税込42,900円(編集部調べ)

通勤バッグに入れておくと便利なグッズ

バッグにベビーグッズを詰める女性

出典 Shutterstock

新しくバッグを購入するタイミングで、通勤バッグの中身も見直してみませんか?こちらでは、子どもを保育園に送迎する時にあったら便利なグッズを紹介します。

グッズ➀サコッシュ

サコッシュとは斜めがけできるコンパクトな袋のことで、中身が出ないようファスナーが付いている物がほとんど。財布や入園証、鍵や社員証などはサコッシュにまとめておくと便利です。すぐに荷物を取り出しにくいリュックを使う時は、サコッシュとのダブル使いもおすすめです。

グッズ②レインバッグカバー

通勤バッグがすっぽり入るサイズのレインバッグカバーを持ち歩くと、急な雨でもバッグが濡れず安心です。エコバッグとしても使えるので、仕事帰りの買い物やかさばる物を持ち帰る時にも活用できます。

グッズ③屋外用品

虫よけや虫刺されの薬、除菌シート、日焼け止めなど、屋外で使用する物も通勤バッグに入れておくと、保育園帰りに遊ぶ時に役立ちます。ミニタオルもあれば、保育園用のタオルを忘れた時や飲み物をこぼした時に重宝しますよ。

グッズ④おやつ

保育園帰りに小腹が空いたり、友達とおやつ交換をしたりする時に備えてお気に入りのおやつを常備すると安心です。個包装やジッパー付きのお菓子なら、バッグの中が汚れることはありません。食べ残した時のために、ジッパー付きのビニール袋やマスキングテープを入れておく先輩ママも。

グッズ⑤着替え・おむつ

予備の着替えやおむつがあれば、帰り道のアクシデントにも対応可能です。靴下や下着、上下の服をセットで常備しておくのがおすすめ。月齢が低いなら、おむつ替えシートもあると安心です。

通勤バッグはリユースショップでサステナブルに

買い物中の女性

出典 Shutterstock

既存のものを再使用する「リユース」もサステナブルの一環です。バッグの価値を最後まで循環させることで、サステナブル=持続可能な社会に貢献できるのは、ファッションの新しい楽しみ方の一つ。購入時に耐久性にも注目し、永く愛用できるものを選びましょう。

毎日を快適にしてくれる通勤バッグを選んで

颯爽と歩く女性

出典 Shutterstock

子育てしながら働く女性は、通常よりも荷物が多くなってしまうのでサイズや機能性、使い勝手など、細かいところまで吟味することが大切です。子どもの成長に伴って荷物の量は変わるので、その時期に合ったバッグを使うのがおすすめ。リユースショップを利用する、耐久性が高く永く愛用できるものを選ぶなど、通勤バッグを選ぶ際にはサステナブルも意識してみましょう。

writer profile
kaya
サムネイル: kaya
いつか欲しいものはエルメスのバーキン。それが似合う女になるべく、自分を磨いています。