
夏のボーナスの支給日はいつ?頑張った自分にご褒美を贈ろう
夏のボーナスは6月下旬~7月上旬にかけて支給されることが多く、使い道は人によってさまざまです。次の夏のボーナスは頑張った自分へのご褒美に、欲しかったアイテムを買って仕事へのモチベーションを上げてみませんか。夏のボーナスの支給日と使い道、自分へのご褒美におすすめのブランドアイテムを紹介します。
目次
- 夏のボーナスはいつ支給される?平均支給額も紹介
- 夏のボーナスの支給日は6月中旬~7月上旬にかけて
- 夏のボーナスの平均支給額は公務員の場合「約66万円」
- 夏のボーナス平均支給額は民間企業だと「基本給の1〜2ヵ月分」
- 気になる夏のボーナスの使い道を調査!
- 旅行や資格等の自己投資
- 貯金や資産運用・ローン返済
- ショッピング
- 夏のボーナスで買いたいご褒美アイテム♡バッグ編
- エルメス エールバッグジップ
- フェンディ バイ ザ ウェイ バッグ
- 夏のボーナスで買いたいご褒美アイテム♡財布編
- グッチ 財布
- セリーヌ 財布
- 夏のボーナスで買いたいご褒美アイテム♡ジュエリー編
- ヴァンクリーフ&アーペル ヴィンテージアルハンブラネックレス
- カルティエ トリニティ リング
- 夏のボーナスで買いたいご褒美アイテム♡腕時計編
- ロレックス デイトジャスト
- シャネル プルミエール
- 夏のボーナスを使うならリユースショップもおすすめ
- 定価よりリーズナブルに買い物ができる
- 珍しいブランドやアイテムに出会える
- サステナブルに買い物を楽しめる
- 自分へのご褒美に夏のボーナスを使いモチベーションアップしよう
夏のボーナスはいつ支給される?平均支給額も紹介

夏のボーナスの支給日は公務員と一般企業で異なりますが、6月下旬~7月上旬にかけて支給されることが多いようです。また、使い道としては自分へのご褒美を買う、貯蓄や自己投資などがあります。
夏のボーナスの支給日は6月中旬~7月上旬にかけて
夏のボーナスの支給日は公務員か一般企業かで異なります。公務員であればボーナスの支給日は法律や条例で決められていて、夏のボーナスの支給日は6月30日です。
一般企業は会社によって支給日が異なりますが、7月10日くらいに支給されることが多いようです。企業側の「月初めに充分に集金したい」という都合から、この時期となっていると言われています。
夏のボーナスの平均支給額は公務員の場合「約66万円」
三菱UFJリサーチ&コンサルティング「2021年夏のボーナス見通し」調査によると、国家公務員の2021年夏のボーナスは、平均で66万円でした。公務員のボーナスは民間企業の支給実績を鑑みて決められています。地方公務員のボーナスは、基本的には国家公務員のボーナスに準じて決定します。さらに所属している自治体によりボーナス支給時期や、算出方法は異なるようです。
民間企業のように大幅にボーナスが減ったり無くなったりすることはなく、比較的安定しているといえるでしょう。
夏のボーナス平均支給額は民間企業だと「基本給の1〜2ヵ月分」

大企業・中小企業を含めた民間企業の2021年夏のボーナス平均額は、約37万円と予想されました。(三菱UFJリサーチ&コンサルティング「2021年夏のボーナス見通し」調査より) これは、基本給の1~2ヵ月分に相当します。
ボーナスの支給額を決定するために、企業は在籍要件や支給要件を設けているので、新入社員はボーナスが満額もらえない場合も。また、企業の業績が悪い際には、夏のボーナス支給が無いこともあります。
気になる夏のボーナスの使い道を調査!

貯蓄、買い物、旅行など夏のボーナスが支給されたら何に使おうか、悩む人も多いでしょう。他の人が何にボーナスを使っているのか、気になってもなかなか聞きづらいかもしれませんね。そこでここでは、株式会社ロイヤリティ マーケティングが実施した「第41回 Ponta消費意識調査」から、みんなの夏のボーナスの使い道を見ていきましょう。
旅行や資格等の自己投資

夏のボーナスを旅行などの自己投資に使う人もいます。海外旅行は価値観や視野を広げてくれます。日本と違う文化や日常に触れて、特別な経験を得るのも1つの使い方です。若いうちにたくさんの経験積むことは、将来役に立つかもしれません。
貯金や資産運用・ローン返済

将来に向け貯金をする人も多いようです。満額を一気に返せるわけではありませんが、自動車ローンや奨学金返済など、なるべく早く返済したいものに使う人もいます。また、資産運用の資金にする人も。
ショッピング

学生時代には手が届かなかったハイブランドアイテムの購入もおすすめです。高級ラインの財布や時計は、機能性も高く、ビジネスの場ではもちろんプライベートでも使いやすく永く使えます。またハイブランドのアイテムは時代や流行に左右されないので、歳を重ねても永く使えるのも特徴です。次の世代へと受け継ぐこともでき、価値を持ち続けるアイテムです。
ハイブランド一覧大公開!服・バッグ・財布ごとの人気ブランドを紹介します♡
ハイブランドと言えば、ルイヴィトンやエルメス、シャネルなど様々なブランドが思い浮かびますよね。ボーナスを貰った時や誕生日など、何か自分のために特別なブランドアイテムを買いたいと思った時、あなたはどのハイブランドを選びますか?
夏のボーナスで買いたいご褒美アイテム♡バッグ編
夏のボーナスで買いたいハイブランドのバッグを紹介します。プライベートではもちろん、ビジネスシーンでも活躍する機能性とデザイン性を兼ね備えたバッグがおすすめです。
エルメス エールバッグジップ

エルメスは世界中で愛され、機能的でエレガントなデザインが多いブランドです。黒で上品なハンドバッグは通勤時にも使え、カジュアルコーデにも最適。もちろん、プライベート用のバッグとしてもおすすめです。
フェンディ バイ ザ ウェイ バッグ

コロンとしたフォルムがキュート。シンプルで品のある大人の女性のためのバッグで、大きさも程よく、収納力もあり、使い勝手も抜群です。チャームやショルダーで雰囲気を変えられるので、カジュアルなシーンでもフォーマルなシーンでも使えます。
ブランドバッグ年代別おすすめランキング!年齢や予算に合ったバッグはどれ?
ブランドバッグはオシャレ女子の必須アイテムの一つ。でも自分にはどんなブランドバッグ合っているのか分からい人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、年代別や予算別のおすすめブランドバッグを紹介していきます。あなたにぴったりのバッグを見つけましょう!
夏のボーナスで買いたいご褒美アイテム♡財布編
夏のボーナスで買いたいハイブランドの財布を紹介します。毎日使うものだからこそ、上質で日常になじみ、永く使用できるものを手に入れましょう。
グッチ 財布

伝統を守りながら常に新しいデザインを提案し続けるグッチは、イタリアの名門ブランドの1つ。上質で手にもなじむレザーで、品のあるツヤが美しいアイテムです。
セリーヌ 財布

セリーヌは洗練されたデザインの中にも、ユニークな遊び心が潜むアイテムを数多く輩出するブランド。モダンかつエッジの効いた作品も多いのが特徴です。すっきりとしたフォルムに淡いカラーが印象的で、日常になじみやすい品のあるフォルムの財布です。
夏のボーナスで買いたいご褒美アイテム♡ジュエリー編
夏のボーナスで買いたいハイブランドのジュエリーを紹介します。自分のご褒美にもなるジュエリーは永く上質なものを選びたいですね。
ヴァンクリーフ&アーペル ヴィンテージアルハンブラネックレス

コンセプトは「幸福」。幸せのシンボルとして人気なヴァンクリーフは、ハイジュエラーとして世界中を魅了しています。トレンドに流されない可憐で品のあるデザインは、眺めているだけでも楽しい一品です。
ヴァン クリーフ&アーペルのネックレスで日常がグッと上質に。種類やお手入れ方法も紹介
エレガントな美しさが魅力のヴァン クリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels)のネックレス。シンプルなのに可愛らしく、使いやすいヴァン クリーフ&アーペルのネックレスはいくつあっても困りません。今回はヴァン クリーフ&アーペルの魅力やネックレスの種類、お手入れ方法などを紹介します。
カルティエ トリニティ リング

カルティエは王室御用達ブランドとして愛されてきた、世界五大ジュエラーの1つ。無駄のない洗練されたシンプルなデザインで、滑らかな彫刻のように美しいリングです。ピンクは「愛」イエローは「忠誠」、ホワイトは「友情」の意味があります。
カルティエの指輪で手元を彩る。世代を超えて愛される理由とラインナップを紹介
カルティエ(Carltier)の指輪は永く着けていても飽きのこない、上品で洗練されたデザインが特徴で、正に一生モノの指輪になります。またカルティエは、古い歴史を持ちながらも斬新なデザインをいくつも発表し続け、世界中から注目されているハイブランド。今回は、豊富なカルティエの指輪のなかでも人気デザインを紹介します。
夏のボーナスで買いたいご褒美アイテム♡腕時計編
夏のボーナスで買いたいハイブランドの腕時計を紹介します。手元を美しく彩るアクセサリーのような腕時計や、シンプルなデザインの時計とデザインはさまざまです。永く使える一生ものの時計を自分へのご褒美にいかがでしょうか。
ロレックス デイトジャスト

究極的に実用性を求めたロレックスは、クラシカルなものからモダンなものまで多様なデザインを展開するブランド。さらに機械腕時計ブランドではトップクラスです。その中でも、クラシックウォッチのデイトジャストは、時代を超えた美しさと機能性を持ち合わせた人気モデルのひとつです。
シャネル プルミエール

高級ラグジュアリーブランドのシャネルは、カジュアルからラグジュアリーなものまで品を纏ったアイテムを多数展開しています。女性らしさを兼ね備えたまるでジュエリーのような腕時計は、美しく時を刻み続け、プライベートからパーティーシーンでも上品な手元を演出してくれます。
【年代別】レディース腕時計のおすすめハイブランド。永く使うための選び方も解説
手元を華やかに彩ってくれる腕時計。毎日使うアイテムだからこそ、機能性もデザイン性も高く、永く使えるお気に入りを見つけたいですよね。世界中で愛されるハイブランドのアイテムなら、一生ものの腕時計に出会えますよ。この記事では、レディース腕時計の選び方と、年代別のおすすめブランドを紹介します。
夏のボーナスを使うならリユースショップもおすすめ

夏のボーナスで憧れのハイブランドアイテムを購入する際は、リユースショップをチェックするのがおすすめです。ここではリユースショップで買い物をするメリットを紹介します。
定価よりリーズナブルに買い物ができる
リユースショップは、一度人の手に渡ったものなので、多くの商品が定価より安く購入できるのが特徴です。そのため、憧れのブランドのアイテムがリーズナブルに手に入ることがあります。新品同様のものが販売されている場合も少なくありません。
珍しいブランドやアイテムに出会える
リユースショップでは、今では生産されていないアイテムを購入できることも。さらにこまめにリユースショップをチェックしていれば、ブランドのレアアイテムに巡り会えるかもしれません。
サステナブルに買い物を楽しめる
サステナブルとは「持続可能な」という意味で、地球環境や人に優しい循環型の社会を目指すこと。まだ使える洋服をリユースショップを利用して、売ったり買ったりすれば、その洋服を循環して使い続けられます。つまりリユースショップを使うことは、地球環境にもやさしい買い物の方法と言えます。
「リユース」とは?今、ブランドアイテムのリユースが注目されている理由
「リユース」という言葉、最近よく耳にしますよね。ただ、リユースとリサイクルとの違いって何?など疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。実は「リユース」というアクションが、今、世界中から注目されているんです。ここではリユースという言葉の定義から、優良リユースショップ、個人でのリユース方法などを紹介していきます。
自分へのご褒美に夏のボーナスを使いモチベーションアップしよう

夏のボーナスの使い道はさまざまですが、日頃なかなか購入できないブランドアイテムを購入するのがおすすめです。ブランドのアイテムは価格帯も高めですが、その分質も高いので永く使えます。またご褒美アイテムを購入する際はリユースショップの利用も選択肢の1つ。自分へのご褒美に欲しかったアイテムを手に入れて、仕事のモチベーションをアップしてみませんか。