シャネルの財布を選ぶポイント【形状・ライン・素材】
「シャネルの財布が欲しい!」と漠然と考えている場合、あまりに種類が多すぎて迷って決められないことも。まずはシャネルの財布を選ぶポイントを、形状・ライン・素材の3つの観点から紹介します。
財布の形状で選ぶ
まずは財布の形状に注目してみましょう。シャネルの財布の形としては「長財布」「ミニ財布」「コインケース」が一般的です。
長財布
まずはスタンダードな「長財布」です。デザインの選択肢も非常に多く、収納力がある点がとても魅力的。お札を曲げずに入れられるだけでなく、小銭入れがしっかりと開くのでお金の出し入れもとてもスムーズです。
しかし長財布はサイズが大きいため、小さなバッグだと財布だけでいっぱいになってしまったり、価格も他のタイプと比較して高くなりがちとのデメリットがあります。
2つ折り・ミニ財布
よく「2つ折り財布」と呼ばれるタイプがミニ財布。その名の通りお札を2つ折りにしたサイズの財布です。また、シャネルではさらにコンパクトな「3つ折り財布」もあります。
ミニ財布のメリットはとにかくコンパクトで持ち歩きやすい点です。小さめのカバンやポケットにも入れられるサイズ感は、長財布では実現できない魅力です。
コインケース
最近、大人女性の間で人気となりつつあるのが、「コインケース」です。カードやお札はいらないちょっとした買い物の時に、手軽に持ち歩くことができます。
また、長財布やミニ財布と併用して使用する方も少なくありません。小銭をこまめにコインケースに移すことで、メイン財布の軽量化だけでなく、型崩れを防止することにつながります。
ラインで選ぶ
毎日持ち歩くことを考えると、財布のデザインも重視したいポイントです。シャネルの財布はさまざまなラインが取りそろえられていますが、中でも特に人気のある3つを紹介します。
MATELASSE(マトラッセ)
シャネルの財布といわれて多くの方が思い浮かべるのが、「MATELASSE(マトラッセ)」です。
特徴的な斜めの格子柄はシンプルなおしゃれを演出するだけでなく、革の型崩れを防いでくれる効果も期待できます。
Camelia(カメリア)
椿の花を意味する「Camelia(カメリア)」は、その名の通りカメリア模様がほどこされたデザインです。
カメリアは赤系・青系・黒系などとカラーバリエーションが豊富です。シンプルな椿柄の組み合わせが、どのカラーとも相性が良く女性らしい印象と仕上げてくれています。
Cambon-line(カンボンライン)
「Cambon-line(カンボンライン)」は、大きなココマークが施されている印象的なデザインが魅力的。内側には鮮やかなピンクの革が使われており、上品さと思わず目を引く個性を併せ持っています。
大胆でありながらも決して派手すぎず、老若男女問わず使えるデザインが人気の秘訣となっています。
素材で選ぶ
見た目や肌触りなどのちょっとした印象の違いにもこだわりたい方は、素材として使われている革の種類にも注目してみましょう。シャネルの財布に使用されている「キャビアスキン」「カーフスキン」「ラムスキン」の特徴や魅力を紹介します。
キャビアスキン
牛革に型押しを施したものがキャビアスキンと呼ばれています。少し固い革ではありますが、経年によるつぶれやキズが付きにくく、使いやすい特徴があります。
表面に施された模様が3大珍味のキャビアに似ていることから、この名前が付けられました。
カーフスキン
牛革の中でも生後半年以内の子牛の革を使っているのがカーフスキンです。キャビアスキンと比較しても、上質で手触りがやわらかいことから人気があります。
しかしそのやわらかさから、キズが付きやすい欠点も。取り扱いやメンテナンスに注意が必要です。
ラムスキン
羊の革でつくられているのがラムスキン。つるつるとした独特な質感があり、一度触れると手放せなくなるほどに、なめらかで気持ちよい触り心地です。
しかしラムスキンは牛革よりも柔らかく、水にも弱いです。そのためキャビアスキンやカーフスキンと比較しても、かなりデリケートに取り扱う必要があります。
上品でおしゃれなシャネルの人気財布3タイプ!
シャネルの財布にも、さまざまな種類がありましたね。ここからは実際に自分好みのシャネル財布を見つけていきましょう。上品でおしゃれなシャネルの財布を形状別に紹介します!
シャネルの2019年新作財布情報はこちらを参照してくださいね。
【2019SS/AW】シャネルの新作財布コレクション
世界中の女性に愛され続けているブランド、シャネル。お財布にもシャネルらしい遊び心が溢れていて、毎シーズン注目を集めています。今回はシャネルの2019年SS/AWの新作財布を紹介します。各コレクションを振り返り、それぞれの特徴もみていきましょう。定番デザインにはない魅力がある新作財布をぜひチェックしてみて。
タイプ①長財布
シャネルの財布と聞いてまず思い浮かべる方が多いのが、長財布です。定番のマトラッセだけでなく、ヴィンテージシャネルも人気を呼んでいます。
大容量で使い勝手がいいだけでなく品の良い上品さやおしゃれを演出してくれるのが、シャネルの長財布が持つ最大の魅力です。
シャネルの長財布についてもっと知りたい方はこちらを参照してください。
タイプ②ミニ財布
シャネルのミニ財布は、かわいさやおしゃれさだけでなく機能性にも優れている点が魅力的です。
種類も定番の「マトラッセ」だけでなく、「タイムレスクラシック」や「カメリア」など他のタイプではあまり聞かないラインも充実していて、種類豊富な中からお気に入りの一品を見つけることができます。
シャネルのミニ財布についてもっと知りたい方はこちらを参照してください。
コンパクトで機能的♡おしゃれで可愛いシャネルのミニ財布
クラッチやポシェットなど流行の小さめバッグに合わせたいマストアイテム、ミニ財布。小さいだけじゃなく、可愛くておしゃれ、さらに機能性にも優れたミニ財布がいいですよね。そんなわがままな願いを叶えてくれるのがシャネルのミニ財布。豊富なラインや上質な素材が魅力的なシャネルのミニ財布をご紹介します。
タイプ③コインケース
長財布やミニ財布よりもさらにコンパクトで使いやすいのがコインケースです。ジップタイプとフラップタイプの2タイプがあり、見る人に与える印象も異なります。
カラー展開も豊富であり、小さめサイズのコインケースだからこそレッドやシルバーなどの思い切った色にも挑戦しやすいメリットがあります。
シャネルのコインケースについてもっと知りたい方はこちらを参照してください。
スマートな女性に!すっきりまとまるシャネルのコインケース♡
素敵なコインケースが欲しいなら、まずはシャネルをチェック。ハイブランドならではの品質・デザインの良さが魅力で、小さいながら抜群の存在感があります。ここでは、シャネルのコインケースを選ぶコツやおすすめのアイテムを紹介します。
シャネルの財布の修理について
シャネルの財布はおしゃれで魅力的ですが、高価な場合が多いです。せっかくの高級品であれば、末永く使い続けたいところ。最後にシャネル財布の修理について覚えておきましょう。
修理依頼は早めがおすすめ!
シャネルの財布に限ったことではありませんが、修理依頼は早ければ早いほど仕上がりも良くなります。なぜなら、汚れや破損が少ないうちに修理に取り掛かれるからです。
汚れや破損が少なければ修理費用も当然安くなります。末永くシャネルの財布を使い続けたいと考えている方にこそ、早期修理依頼をおすすめします。
シャネルの財布で発生しやすい修理は?
シャネルの財布ではよく使うパーツに修理が必要となる場合が多いようです。
具体的には「ボタンやホックの外れ」「ファスナーの動きが悪い」「内装レザーの破れやいたみ」が挙げられます。
普段使っていく中でこれらのパーツはこまめにチェックしておくと、いたみや汚れに気付きやすくなり、早めの修理依頼が可能となります。
シャネル財布の修理はリペアサービスで対応可能
実際にシャネルの財布を修理したいと考えた場合、どうすればいいのでしょうか。
シャネルは正規品であれば、国内のどこのシャネルブティックへ持ちこんでも修理対応をしてもらえます。購入した店と違うお店へ持参しても構いません。中古品でも正規品であれば修理対応が可能です。
シャネルの公式サイトではオンラインリペアサービスも対応しています。オンラインで修理申し込みが可能となるので店舗への持ち込みが難しい方はこちらの利用がおすすめです。
末永くお付き合いできるシャネルの財布を見つけて
シャネルはシンプルでありながら遊び心のあるデザインが幅広い年代の方に愛されています。品質もいいので一度手に入れたらできるだけ長く使いたい方も多いはず。お気に入りのシャネルの財布を見つけて、こまめなケアをすることで末永く使いこなしましょう。