
トレンドのハイブランドスニーカー♡人気アイテムはコレ
洗練された服装が好みなら、スニーカーはジョギングなどの時には履くけれど、いつもの服装にはカジュアルすぎて合わないと思っている方も多いのではないでしょうか。しかし一日中歩いた時など、やはり履き心地の良いスニーカーにすればよかったなと思ったこともあるのでは?今回は洗練された服装にも合うハイブランドのスニーカーを紹介します。
ハイカット?ローテク?今さら聞けないスニーカー用語
スニーカーブームの到来でよく耳にするようになったスニーカー用語。「ハイカット」や「ローテク」など様々なワードがありますが、詳しくは知らなかったり、自分のファッションテイストに合うのはどのタイプか分からなかったりと悩む方も多いのではないでしょうか。ここでは押さえておきたいスニーカー用語を説明します。
ハイカット vs ローカット vs スリッポン
ハイカットスニーカーは、くるぶしを覆うくらいの高さのあるスニーカーです。足首を守るために、バスケットボールなどの激しいスポーツにおいても着用されています。
ローカットスニーカーは、くるぶしよりも下でカットされている足首の見えるスニーカーで、一番オーソドックスなスニーカーの形となります。様々なファッションにも合わせやすいため気軽に履くことができるのが特徴です。
スリッポンとは、「スリップ・オン・シューズ」の略で、足元をスリップさせるように履くことができるという意味です。靴ひもがなく、簡単に脱いだり履いたりできる靴のことで、ローファーなどもスリッポンに入ります。
ハイテク vs ローテク
ハイテクスニーカーとは、その名の通りエアーバックなどを内蔵した最新のハイテク機能が付いているスニーカーのことです。90年代に一世を風靡しました。
これに対し、昔からの定番のスニーカーはローテクスニーカーと呼ばれています。決して技術に問題があるわけでなく、ハイテクスニーカーへの対義語として区別するための呼び方です。
ローテクスニーカーは、性別や年齢に限定されず、流行にも左右されないのが特徴で、スニーカーの原型となっています。
ハイブランドスニーカーのトレンドは?
2018年より引き続き人気の「Dad Sneaker」。まるでお父さんが休日に履いているような幅があって、ソールにボリュームのあるスニーカーのことです。「ダサ可愛い」「ダサかっこいい」といったニュアンスが特徴で、これをおしゃれに取り入れるのがトレンドとなっています。最新のデザインはこれに加え、しっかりとした厚底のソールやマルチカラーに注目が集まっています。
バレンシアガ BALENCIANGA
トリプルS
ダッドスニーカーの火付け役となった「トリプルS」は「トリプルソール」の略で、ランニングシューズ、トラックシューズ、バスケットシューズと3つのソールを組み合わせていることを意味しています。トリプルSは根強い人気を保っており、レアカラーなどはかなりの高値で販売されているほど。ホワイト、ブラック、様々なマルチカラーの組み合わせがあり、カラーバリエーションも豊富です。
ルイ・ヴィトン Louis Vuitton
LV アークライト
もはや崇拝されるほどの人気となった「LV アークライト」はブランドを代表するスニーカーの代表作。鮮やかなマルチカラーがアクセントを効かせます。ピンク系、ブルー系、ブラック系、イエロー系などいくつかのカラーの展開あり。
フロントロー・ラインスニーカー
クラシックなテニスシューズのフロントロースニーカーは、フェミニンで上品なイメージを与えてくれるスニーカーです。ホワイト、モノグラム、レオパード、モノグラムをアクセントとしたものなど様々なデザインが出ています。
ジミーチュウ Jimmy Choo
RAINE
ヴィンテージ風のスニーカーにモダンなグリッターをミックスさせたRAINE。厚めのソールでトレンド感を出し、スタイリッシュで都会的な雰囲気を出すスニーカーです。シルバー系、ピンク系、ブルー系などのカラーあり。
ネイキッド・ウルフ Naked Wolfe
トラックスニーカー
ネイキッド・ウルフは、高品質の素材を使ったハンドメイドが特徴。オーストラリアで2017年に発足され英国で展開中のまだ新しいブランドにもかかわらず、アリアナ・グランデ、ジジ・ハディット、ソフィー・ターナー、アマンダ・スティール、ルミ・ニーリー、ヴァネッサ・ハジェンズなどセレブリティも着用し、世界中から認められるブランドとなりました。
ダッドスニーカーの「トラックシリーズ」は、7cmの分厚いプラットフォームで革とメッシュの素材を使用したポップなデザイン。ホワイト、ブラック、ベージュ、レオパードなどの色の展開があります。
グッチ GUCCI
エース
シグネチャーウェブの中に蜂の刺繍があしらわれたローカットのスニーカー「エース」は、白い革の素材に、かかと部分は左が赤、右が緑と左右違うグッチのカラーがアクセント。トラディショナルな印象を保ちながらもポップで遊び心のあるデザインです。
シャネル CHANEL
カーフスキン & ミックス ファイバー
高級志向の高い女性の憧れブランド、シャネルのスニーカーです。知名度の高いシャネルのロゴがアクセント。鮮やかなミックスカラーで、いくつかの色の展開があります。
エルメス HERMES
スニーカー・ポロ
エルメスの2019秋冬の新作、「スニーカー・ポロ」は、贅沢なカーフスキンを使った光沢のあるスニーカー。洗練されたシルバーがますますおしゃれ度を引き上げてくれます。
ハイブランドスニーカー×おしゃれコーディネート
スニーカーを合わせると子どもっぽい印象に見えてしまうかもというお悩みをお持ちの方も多いかもしれませんが、コーディネート次第で思い通りの印象に仕上げることが可能です。洗練された大人の女性がおしゃれに履きこなすコーディネートを紹介します。
白ローカットスニーカー × 白ミニワンピース
ローカットのスニーカーはよそ行きフェミニンなミニドレスに合わせてもカジュアルになり過ぎません。白いスニーカーは色や柄のついたミニドレスに合わせても◎。
黒ダッドスニーカー × 黒パンツ
黒いダッドスニーカーと黒いパンツのコーディネイトは、全体の印象をグッと引き締めてくれます。特にレザーのスニーカーなら、ますます洗練された印象に。
白ダッドスニーカー × 白ミニワンピース
厚底のダッドスニーカーも、スタイリッシュなミニワンピースと合わせるとダサ可愛いに変身。ドレスとスニーカーは同系色のカラーで合わせても◎
白ローカットスニーカー × スキニージーンズ
ローカットのスニーカーは、もちろんスキニージーンズとの相性も抜群。上にカチッとしたジャケットを羽織れば、クールな大人の女性のままでいられます。
ハイカットスニーカー × 黒ロングドレス
ハイカットのスニーカーなら、ロングドレスに合わせたい。黒などダーク系なら大人の雰囲気を保ったままでいられます。
ダッドスニーカー × 同系色のドレス
色付きのダッドスニーカーなら、同系色のドレスと合わせると可愛さが引き立ちます。
ハイブランドスニーカーで足元にトレンドをプラス!
洗練されたファッションには、トレンド感のある足元がとても大切です。ハイブランドのスニーカーは、上質な素材を使っているだけあって、デザインに加えその履き心地も快適。これまでスニーカーは子どもっぽくカジュアルな印象になるのでは?と躊躇してきた方にも挑戦しやすいアイテムです。
そしてコーディネートを選ぶことにより、洗練されたファッションのまま、快適な足元も実現できます。この記事を参考にして、自分に合ったハイブランドのスニーカーでトレンドのおしゃれを楽しみましょう!