
サブバッグの選び方をシーン別に紹介!おすすめブランドやおしゃれコーデも♡
最近流行っているミニバッグ。お財布やスマホ、リップだけさっと入れて身軽に移動できるのが良いですよね。でも、結婚式やパーティーなど着替えやプレゼントを持っていかないといけないタイミングって多々あるもの。そんな時に持っていると活躍するのがサブバッグです。今回は、大人女子におすすめのサブバッグブランドを紹介していきます。
シーン別・サブバッグの選び方

サブバックは、使用シーンに合わせた選び方がおすすめです。サブバックは日常生活のさまざまなシーンで活躍しますが、こちらでは仕事用・結婚式用・旅行用の選び方を紹介します。
仕事用サブバッグの選び方
仕事用サブバッグは、収納する物に合わせて大きさを選びましょう。書類を入れることが多い人には、A4サイズの書類が楽々入る、少し大きめサイズのサブバッグがおすすめです。
お弁当を入れたい場合は、大きさよりも機能面やデザイン性を重視してみてはいかがでしょうか。仕事帰りに買い物をする機会が多い人は、メインのバッグの中に入れておける折りたたみタイプのサブバッグが重宝しますよ。
結婚式用サブバッグの選び方
もともとサブバッグは、結婚式に呼ばれた際に使用している人がほとんどでした。
結婚式でも使えるデザインのものを選んでおくと、急な結婚式の予定が入っても困りません。
ドレスや靴に色を合わせるのが一番ですが、普段使いもするならネイビーやブラックなどの落ち着いた色がおすすめ。さらに、柄ものより無地でシンプルなものを選ぶと良いでしょう。
旅行用サブバッグの選び方
旅行で使うサブバッグで重視したいポイントは、収納力と耐久性。
荷物が少ない時はサブバッグをたたんでメインのバッグに入れ、荷物が増えたら取り出すという使い方ができる折りたたみタイプがおすすめです。素材がコットンやキャンバス地だとこのニーズにマッチします。
コスパ派におすすめのサブバッグブランド
初めてサブバッグを購入する場合や、いろいろなデザインのサブバッグを持ちたい場合は、できるだけ価格帯を抑えたいと思う人も多いはず。
そんな時に、以下の理由からオススメなブランドを紹介します。
・リーズナブルなのにデザインが可愛い
・ブランド自体の人気や知名度が高いので、不要になったらフリマアプリなどで次の持ち主に譲ることができる
MAISON DE REEFUR(メゾンドリーファー)
参考価格:5,000〜10,000円(編集部調べ)
モデルの梨花さんがプロデュースするブランド「メゾンドリーファー」のトートバッグが、大人女子の間で人気です。シンプルなデザインながらも、素材やカラーにこだわって作られているので、長い間使えること間違いなし。
このブランドは幅広い年齢層の女性に人気が高い一方で路面店が少ないため、ユーズドアイテムがフリマアプリで人気なのが特徴です。使い込んだアイテムであっても800〜1,500円程度で売られているので、使わなくなったら気軽に出品できるのも嬉しいですね。
BEAUTY&YOUTH(ビューティーアンドユース)
参考価格:3,000〜10,000円(編集部調べ)
男女ともに支持者が多いアパレルブランドを多数運営するユナイテッドアローズ。そのブランドの1つがビューティーアンドユースす。
写真のように季節性があって上品なサブバッグが見つかります、
こちらのブランドもフリマアプリで人気です。
DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ)
参考価格:1,000〜5,000円(編集部調べ)
世界中の美味しい食べ物を扱うセレクトショップ「ディーン&デルーカ」のバッグは、シンプルでおしゃれだと多くの女性から支持されているアイテム。お財布やキーケース程度の必要最低限の荷物を入れられるミニトートバッグや、ネット状のバッグなど、変わり種も豊富です。
どのバッグも、「DEAN & DELUCA」のロゴがメインのシンプルデザインで、どんなファッションにも合わせやすいと評判です。こちらのブランドも、フリマアプリ上でたくさん取り引きがされています。気軽に購入できる価格も人気の理由の1つです。
ラグジュアリー派にオススメのサブバッグブランド
サブバッグであっても一生モノが欲しい!という方には、やっぱりハイブランドがおすすめ。
ここからは、以下の理由からオススメなブランドを紹介します。
・サブバッグでもラグジュアリー感がある
・バッグ自体の価値やクオリティが高いので、不要になったら買取サービスも利用できる
HERMES(エルメス)
参考価格:300,000〜400,000円(編集部調べ)
ハイブランドの代表的な存在である、エルメス。
間口が広く、容量が大きくて素材に柔軟性のあるガーデンパーティーは、サブバッグにするのもありですよね♡
もちろん、使わなくなってしまったらブランドアイテムのリユースショップで買取をしてもらうことが可能です。
ガーデンパーティーをもっと詳しく知りたい!という方はこちらもご覧ください。
エルメスのガーデンパーティーの人気の秘密!サイズごとの違いも紹介
不動の人気を誇るエルメスのガーデンパーティー。通勤やママバッグとしても高い収納力とデザイン性が人気を集めたシリーズです。もちろん、仕事でもプライベートでも使いやすいだけでなく、素材がコットン、レザーなどでカラフル、しかもサイズが多彩なのでカジュアルにもシックなキャリアっぽく使うにもOK。人気の秘密を解剖します!
PRADA(プラダ)
参考価格:70,000〜115,000円(編集部調べ)
ハイブランドのサブバッグといえば、プラダのカナパです。
サイズもSS(Mini)・M・Lの3種類が展開されている他、カラーやデザインのバリエーションも豊富です。
他のブランドでは中々見ないビビッドなカラーもプラダならでは。
GUCCI(グッチ)
参考価格:170,000〜300,000円(編集部調べ)
ハイブランドの定番であるグッチ。ブランドイメージの赤と緑のシェリーラインや、グッチのロゴが全面に出てるイメージが強いですが、こちらのバッグのようにホースビットを際立たせた、シンプルなデザインのバッグも豊富です。
サブバッグとして使用するのであれば、メインのバッグとも合わせやすいシンプルデザインがおすすめです。グッチはどの時代も大人気なので、リユースショップでの査定額にも期待ができます。もちろん、一生モノのバッグにも最適です。
サブバッグを取り入れたおしゃれなコーデ5選

「サブバッグを持ちたいけれど、コーデのバランスが崩れないか心配」という人も多いですよね。そこで、サブバッグを取り入れたおしゃれなコーデをピックアップしました。サブバッグを活用する時の参考にしてください。
ツートンカラーでまとめた上級者コーデ
メインのバッグを黒、サブバッグを白と、ツートンカラーがおしゃれな持ち方。ジャケットの色が黒なので、全体が引き締まったクールな印象になっています。黒と白のツートンカラーは初心者でも取り入れやすく、簡単におしゃれさんに見せられます。
シンプルなサブバッグを使ったコーデ
こちらは、あくまでもトップスをメインとしているコーデ。洋服の邪魔をしないように、落ち着いた色味のバッグを取り入れています。コーデも派手、サブバッグも派手だとケンカしてしまう恐れがあるので、どちらかの色やデザインを控えめにするのがポイントです。
洋服とサブバッグの色味を統一したコーデ
続いてこちらは、洋服とサブバッグの色味を統一した大人コーデです。ジャケットもバッグもブラウン系で統一されているので、バッグがコーデに自然に馴染んでいます。シンプルなファッションが好きな女性のお手本となりそうですね。
サブバッグのカラーを敢えて外したコーデ
こちらのコーデはメインのバッグと洋服の色味は統一されていますが、サブバッグだけが色味が違います。こちらのコーデがまとまって見えるのは、メインのバッグが派手、サブバッグがシンプルとバランスが取れているから。それにより、ブラウンのサブバッグがコーデの差し色の役割を担っています。
色味を統一して柄で変化を出したコーデ
こちらは、メインのバッグとサブバッグの色味は統一して、柄で遊んでいるコーデです。メインのバッグを無地にしていることで、サブバッグのパイソン柄が際立っています。洋服の色味もダークトーンにしているのも、コーデに統一感を出すポイントです。
ハイブランドのサブバックをお得にゲットする方法と、売る方法

「サブバッグにもこだわりたいし、一生モノが欲しい。でも予算をできるだけ抑えたい。」という人は、フリマアプリやリユースショップを利用するのがおすすめです。こちらでは、それぞれの特徴と魅力を紹介します。
フリマアプリの特徴とメリット
フリマアプリは手軽さがメリットです。ちょっとした空き時間に欲しいアイテムの売買を行えます。しかし、中には悪質な出品者がいるのは事実。購入する時は、出品者やアイテムの情報をしっかりチェックした上で、気になることがあれば出品者に質問するようにしてくださいね。
また、フリマアプリと一口に言ってもさまざまなサービスがあります。手数料や規約はアプリによって異なるので、利用前にしっかりチェックしておきましょう。
リユースショップの特徴とメリット
ブランドアイテムのリユースショップは、「なるべく安く買いたいけれど、安心感も欲しい。」という人にぴったりです。ユーズド(中古)のブランドアイテムと言っても、新品とさほど変わらないくらいの綺麗な状態のものが正規価格より数万円下がって売られていることが多々あります。
賢くブランドアイテムを取り入れたオシャレがしたい女子にとって、リユースショップは宝箱のような存在。リユースショップはお店で定められた基準に達したアイテムしか販売されていないので、偽物である可能性がとても低いのがメリットです。オンラインショップを展開しているリユースショップを利用すれば、スマホ1つで自宅から手軽に購入できますよ。
お気に入りサブバッグでおしゃれに出かけよう♡

バッグの2個持ちも定番になった時代。
サブバッグもおしゃれにきめるのがイマドキの大人女子です。
結婚式のサブバッグに使えるものから、旅行用・普段使いができるものもあるので、目的に合ったお気に入りのサブバッグを見つけてくださいね♡