
サブバッグの選び方をシーン別に紹介!おすすめブランドやおしゃれコーデも♡
最近流行っているミニバッグ。お財布やスマホ、リップだけさっと入れて身軽に移動できるのが良いですよね。でも、結婚式やパーティーなど着替えやプレゼントを持っていかないといけないタイミングって多々あるもの。そんな時に持っていると活躍するのがサブバッグです。今回は、大人女子におすすめのサブバッグブランドを紹介していきます。
目次
- シーン別・サブバッグの選び方
- 仕事用サブバッグの選び方
- 結婚式用サブバッグの選び方
- 旅行用サブバッグの選び方
- 大人女子にはハイブランドのサブバッグがおすすめ
- おすすめのハイブランドのサブバッグ
- HERMES(エルメス)
- PRADA(プラダ)
- GUCCI(グッチ)
- Saint Laurent(サンローラン)
- CELINE(セリーヌ)
- サブバッグのコーデへの取り入れ方
- ツートンカラーコーデは同系色のサブバッグでまとめる
- シンプルなコーデにはサブバッグで差し色をプラスする
- 鮮やかコーデは洋服とサブバッグの色味を統一させる
- ペールトーンコーデには異素材サブバッグでメリハリを出す
- ハイブランドのサブバックをリユースショップで購入するメリット
- 信頼できるアイテムをお得に購入できる
- 生産が終了した貴重なサブバッグにも出会える
- サステナブルファッションにつながる
- サブバッグの選び方を知り、お気に入りアイテムでおしゃれに出かけよう
シーン別・サブバッグの選び方

サブバックは、使用シーンに合わせて選ぶのがおすすめです。サブバックは日常生活のさまざまなシーンで活躍しますが、こちらでは仕事用・結婚式用・旅行用に分け、シーンごとの選び方を紹介します。
仕事用サブバッグの選び方
仕事用サブバッグは、収納する物に合わせて大きさを選びましょう。書類を入れることが多い人には、A4サイズの書類が楽々入る、少し大きめサイズがおすすめです。
お弁当を入れたい場合は、機能面を重視してみてはいかがでしょうか。お弁当が傾かないよう、しっかりとマチのあるものを選ぶのもポイントです。
仕事帰りに買い物をする機会が多い人は、メインのバッグの中に入れておける折りたたみタイプのサブバッグが重宝しますよ。
結婚式用サブバッグの選び方
小ぶりのバッグで参加する結婚式には、サブバッグが欠かせません。
結婚式用のサブバッグは、サテン生地などの品が感じられる素材がおすすめです。麻やビニールなどのカジュアルすぎる素材は避けましょう。ブラックやベージュといったベーシックな色はもちろん、シルバーやゴールドといった華やかなカラーもお祝いの場に向いています。
旅行用サブバッグの選び方
旅行で使うサブバッグで重視したいポイントは、収納力と耐久性。
荷物が少ない時はサブバッグをたたんでメインのバッグに入れ、荷物が増えたら取り出すという使い方ができる折りたたみタイプがおすすめです。
大人女子にはハイブランドのサブバッグがおすすめ
大人女子のサブバッグはハイブランドがおすすめです。
ハイブランドのサブバッグは、主役級のラグジュアリー感があるのが大きな魅力。高品質で丈夫なので永く使えますし、バッグ自体の価値が高いので、万が一不要になっても、リユースショップに持ち込めば高値で買取ってもらえるというメリットもあります。
おすすめのハイブランドのサブバッグ
サブバッグがおすすめのハイブランドを紹介します。品質とデザイン性を兼ね備えたサブバッグが揃った人気ブランドを厳選しました。
HERMES(エルメス)

ハイブランドの代表的な存在である、エルメス。間口が広く、容量が大きいガーデンパーティは、サブバッグにするのもおすすめ。
明るいトーンを選べば、軽やかな印象のコーデが楽しめます。カジュアルな形でも高級感たっぷりなのも、エルメスならではの魅力です。
PRADA(プラダ)

ハイブランドのサブバッグといえば、プラダのカナパです。
サイズもSS(Mini)・M・Lの3種類が展開されているほか、カラーやデザインのバリエーションも豊富です。鮮やかなビビッドカラーもプラダならば品良く持てます。
GUCCI(グッチ)

ハイブランドの定番であるグッチ。ブランドイメージの赤と緑のシェリーラインの派手なブランドロゴのイメージが強いですが、シンプルなデザインのバッグも豊富です。
こちらは黒地に単色でブランドロゴが描かれたサブバッグです。メインのバッグとも合わせやすいシンプルデザインです。軽量なのでメインのバッグと一緒に持ち運ぶのも苦になりません。
Saint Laurent(サンローラン)

サンローランも、サブバッグとして重宝するトートバッグを取り揃えているブランドです。
なかでもおすすめは「ショッピングサンローラン」のラインです。その名の通り買い物に使えるサブバッグで、無駄を省いた洗練されたデザインが特徴。持ち手が長いので肩掛けができ、使いやすさも申し分なしです。
CELINE(セリーヌ)

シンプルで洗練されたデザインのバッグが人気のセリーヌ。メインのバッグはもちろんのこと、サブバッグとして活用できるアイテムも多いと評判です。
サブバッグとして使いやすいのは、収納力に優れ、物の出し入れがしやすいカバです。存在感がありつつもどんなファッションにもなじむ、バーガンディーカラーは重宝します。シンプルなデザインなので、メインのバッグとも合わせやすいです。
色褪せない名作!セリーヌの定番バッグ『カバ』の人気のヒミツとは?
セリーヌの旧・アートディレクター、フィービー・ファイロは、多くの名作バッグを世に残してきました。『カバ(cabas)』も彼女が生み出した大人気アイテムの1つ。シンプルなものから個性的なデザインまで揃い、さまざまなスタイルに合せられます。高い収納力など機能面も魅力的なバッグです。今回はカバの魅力や種類について紹介します。
サブバッグのコーデへの取り入れ方
「サブバッグを持ちたいけれど、コーデのバランスが崩れないか心配」という人も多いですよね。そこで、サブバッグを取り入れたおしゃれなコーデをピックアップしました。サブバッグを活用する時の参考にしてください。
ツートンカラーコーデは同系色のサブバッグでまとめる

ジャケットとブーツがブラック、スカートがグレーのツートンコーデには、サブバッグの色味も統一するのがマスト。ブラックを選べば、モードで洗練された印象に仕上がります。黒を基調にしたツートンカラーは初心者でも取り入れやすく、簡単におしゃれさんに見せられます。
シンプルなコーデにはサブバッグで差し色をプラスする
落ち着いた色合いのコーデにはアクセントが必要です。こちらのように、シンプルで控え目な色味の装いの日は、差し色の役割を果たすサブバッグをプラスしましょう。コーデのバランスが取れてこなれ感が出ます。
鮮やかコーデは洋服とサブバッグの色味を統一させる

洋服とサブバッグの色味を統一した大人コーデ。ビビッドなカラーは取り入れるのに勇気が入りますが、同系色で揃えることでまとまりが出ておしゃれが格上げされます。シンプルなファッションが好きな人は、おとなしい色味でチャレンジしてみましょう。
ペールトーンコーデには異素材サブバッグでメリハリを出す
ペールトーンコーデには、異素材や異なる質感のサブバッグを取り入れるのがおすすめ。コーデが引き締まってメリハリが生まれ、おしゃれ度もアップします。鮮やかな色を選べば、落ち着いたペールトーンの装いが一気に華やかになります。
ハイブランドのサブバックをリユースショップで購入するメリット

ハイブランドのサブバッグはリユースショップでの購入がおすすめです。リユースショップでのショッピングのメリットは、貴重なアイテムがお得に手に入ることに加え、地球に優しくサステナブルな行動になります。サブバッグをリユースショップで購入するメリットを具体的に紹介します。
信頼できるアイテムをお得に購入できる
ブランドアイテムのリユースショップは、「なるべく安く買いたいけれど、安心感も欲しい。」という人にぴったりです。新品とさほど変わらないくらいの綺麗な状態のものが正規価格より数万円下がって売られていることが多々あります。
リユースショップはお店で定められた基準に達したアイテムしか販売されていないので、偽物である可能性がとても低いのもメリットです。
生産が終了した貴重なサブバッグにも出会える
リユースショップには正規店ではもう手に入らない貴重なアイテムが多数取り揃えられており、その多くが一点ものです。運が良ければ、製造から30年以上経過した希少なヴィンテージアイテムに出会えることも。人と被らないサブバッグを持ちたい人はリユースショップをチェックしてみましょう。
ヴィンテージとは?アンティークとの違い|ファッション用語辞典
よくファッション用語として耳にする「ヴィンテージ」が、何を意味しているのかご存知ですか?“古い”というイメージがありますが、「アンティーク」や「レトロ」というヴィンテージと似たような使われ方をする用語とはどのような違いがあるのでしょうか。この記事では、ヴィンテージの正しい意味やアンティークやレトロとの違いを説明します。
サステナブルファッションにつながる
大量生産と大量消費による環境破壊が問題となっているファッション業界。リユースショップの利用はサステナブルファッション実現のための大きな一歩と言えます。なぜなら、リユースショップは誰かが使わなくなったものを必要としている人に届け、商品の寿命を伸ばす役割を果たすからです。新しく作られたものに頼るばかりでなく、今あるものを永く大切に使うことは、地球に優しいサステナブルな行動です。
最近話題の「サスティナブル」って何?サスティナブルファッションブランドも紹介します!
最近ファッション業界でよく聞く「サスティナブル」「サステナブル」という言葉。これまでは耳慣れない言葉だったので、よくわからない、なんだか難しそう…と思ってしまいますよね。そんな人は必見!わかりやすくサスティナブルの意味と、ファッション業界の取り組みについて紹介します。
サブバッグの選び方を知り、お気に入りアイテムでおしゃれに出かけよう

バッグの2個持ちも定番になった時代。目的に合ったサブバッグを選びたいものです。デザイン性と品質の高さを兼ね備えたハイブランドのサブバッグをコーデにうまく取り入れれば、おしゃれ度がグッと上がること間違いなしです。